こんにちは!
コロナウイルス感染拡大による、二度目の緊急事態宣言発令から約一週間。
『テレワークで出勤者の7割削減を』ということもあり、弊社もテレワークを出来る社員は意欲的に実施しております✨
そこで直面するのが、テレワーク環境。
意外と自宅って仕事する環境が整っていないですよね。
筆者もテレワークを始めた当初は、まず仕事用デスクがありませんでした。
これは何とかせねば…と一念発起💪
今回はデスクに置くタイプのノートPCスタンドをご紹介いたします。
ソファなどで、PCを膝上に乗せて仕事をしたいという方は下記の記事をご覧ください。
便利な膝上PCテーブルについて書いております。
■\QOL爆上げ/膝上PCテーブルのご紹介
https://www.sannogroup.jp/4499
さて、一度目の緊急事態宣言から一か月経過したあの日、
膝上にPCを置いて作業をすることに限界を感じた筆者は、まずデスクと椅子を買いました。
この2つについては、なるべく場所を取らないスッキリしたものを購入したため割愛させていただきます。
購入したデスクを組み立て、さぁやるぞ!と意気込んでノートPCで作業を行っておりましたが、
首コリがすっごい。
デスク買っただけでは長期戦に耐えられない…どうにか改善できないものかと密林をポチポチ。
そこで発見したのが下記の『ノートパソコンスタンド』です。
※ページ最下部にAmazonリンクあります。
PC本体の接地面には廃熱用の穴があり、落下防止のためのすべり止めもついております。
本体を支えているフックの部分にもすべり止めが貼ってあるため、ノートPCを片手で開けることが可能です。
角度が自由に変えられるのに、バネは超強力なため、多少の荒々しいタイピングでは全く揺れません。
ただしPCの重さや人間の手の重さにも耐えられるため、角度調節にはそれなりの力が必要です。
これをデスクに置けば、背筋を伸ばした状態で目の前に画面をもってくることができます。
画面の位置はすごい大事。身をもって痛感しました。
ノートPC以外にも、本やタブレットに使用する方もいるそうですよ😊
肩こりや腰痛に悩まされている方は一度取り入れてみてはいかがでしょうか?
※下記該当商品のAmazonリンクとなります。
【追記】
Q:写真のPCスタンド、なぜ床に置いているのか。
A:デスクの上がお見せできない程散らかっているため。
【電話番号】03-5724-3138
※営業電話お断り
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 目黒区・港区を中心に、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県から全国対応